Condominium Managementマンション管理会社の
役割・事業内容
世の中には様々な建物がありますが、中でも当社は分譲マンションの管理に特化しています。
分譲マンションには、管理業務を行なうための組織である「管理組合」が存在します。
この管理組合の運営サポートを行なうのがマンション管理会社です。
大きく2つの管理会社の役割をご紹介します。
マンション管理組合とは
マンションの管理を行なうために、分譲マンションの区分所有者(購入者)全員で構成される団体。
マンション管理組合
役割 ①
お客さまが安全かつ快適に過ごせる住環境を守る
マンション管理には、時間や労力だけでなく法律や会計、建築設備に関する幅広い専門知識も求められます。
また、修繕工事や管理組合の運営方針に関するお客さまの合意形成など、調整を要する業務も多数あるため、本来は管理組合で行なうマンション管理業務を、当社をはじめとした管理のプロであるマンション管理会社が代行し、管理組合運営をお手伝いをします。
管理業務
-
①理事会・総会支援業務
定期的に開催される理事会※1や総会※2の運営支援や議案書・議事録(案)の作成、マンションをより良くするための各種提案を行ないます。具体的には管理組合の収支改善、共用施設の用途変更、生活ルールの見直し、バリアフリー化、季節のイベント等様々です。
※1 月1~2回程度開催され、管理組合の代表者で構成されるマンションの運営方針等を話し合う会
※2 年に1回開催され、所有者全員が参加してマンションの重要事項を決定する会 -
②会計・出納業務
共用部分の管理には、各種設備を動かす電気代、清掃に必要な水道代、管理会社への業務委託料、修繕工事費用等、様々な支出が発生します。そのため、管理組合は区分所有者(購入者)から毎月管理費等を徴収し、収支管理を行なわなければいけません。また、将来の大規模な工事に備えた「修繕積立金」を貯蓄する必要もあります。これらの会計業務を代行して行ない、収支状況・財務状況等を定期的に報告します。
-
③現場スタッフ業務
現場スタッフ(管理員、清掃員、コンシェルジュ等)は、お住まいの方々にとって一番身近な存在として、安心で快適な暮らしを送るための日々のサポートを行ないます。主には日常清掃、館内や施設等の巡回点検、各種届出の受付、設備点検の立会、報告連絡等です。
-
④建物・設備管理業務
お住まいの方々の「当たり前の暮らし」を守るための業務です。ライフラインに直結する設備(給排水ポンプ、貯水槽、ガス設備、変電設備等)や消防設備(消火・防火設備、避難設備等)、環境設備(空調、照明機器等)等に不具合が生じたり機能しなくなれば、住みにくいだけでなく日常生活に重大な支障をきたす場合もあります。そのため定期的な点検や予防保全のための修繕計画の作成等を行ないます。
-
⑤植栽管理業務
マンションのエントランスや外構(周囲)に植えられた植栽は、マンションの美観や印象に大きく影響します。これらを美しく良好な状態に保つために、協力業者や樹木医等の社内の専門家が連携して、適切なメンテナンス(剪定、消毒等)や補植※1、生育不良の改善やリニューアルの提案等を行ないます。
※1 枯れて空き地ができた部分に植栽を植えること -
⑥修繕工事に関する企画調整
マンションの美観や機能を維持し、資産価値を向上させるためには、適切な時期に適切な修繕工事を行なうことが重要です。建物の特徴や劣化状況、築年数、お住まいの方々の志向を考慮して、大切な資産を守るための補修工事や予防保全工事の提案と実施の調整をサポートします。
役割 ②
社会課題を解決する
マンションは出来上がった時は美しくあっても、当然のことながら、経年とともに建物は老朽化し、お住まいの方が高齢化するという「2つの老い」が課題となって現れてきます。適切な改修工事を行なわないまま建物の老朽化が進むと、耐震性や設備性能の低下、外観の悪化などの様々な問題が生じます。また、お住まいの方の高齢化が進むと、バリアフリー化への対応、駐車場稼働率低下による収入減、理事会役員のなり手不足、独居者の安否確認など、検討すべき課題が年々増えていきます。
これらの課題を解決するためには、日々の適切な管理、健全な理事会運営、適時な大規模修繕工事等の実施などが欠かせません。また、課題が顕著に現れてくる築30年を超えた日本のマンションは、10年後には1.7倍、20年後には2.4倍となる見込み(出典:国土交通省)であり、マンション管理のプロとして管理組合をサポートする管理会社に期待される社会的役割は、今後ますます高まっていきます。
高経年マンション戸数
築30年以上のマンションは現在約249万戸(マンションストック総数の約17%)
10年後には約1.7倍、20年後には約2.4倍となる見込み
出典:国土交通省